2025/01/12 19:16
連休はいかがお過ごしでしょうか?
本日12日(日)は今年初の巳の日で、弁財天様にお参りに行くと金運が・・・ということで福岡市内(東区)の天台宗・宗栄寺にお祈りに行って参りました。
ここまで読んで違和感を覚えた方、鋭いです!
弁財天様って神様で、お寺って仏様では?と思いますよね。
昔から、神様仏様という言い回しはありますが、まさかお寺に神様がと思う人も多いと思います。
でも、間違いでは無いんです。
ここでは、お寺できちんと祀られており、本日は特別にご祈祷もありまして、偶然私も祈りをいただきました。
詳しくは調べていないのですが、ここ九州は古来から、神仏融合が行われた地であり、日本で初めて行われたのは大分県の宇佐神宮と言われております。
これは夏の家族旅行で行った時に説明書きを読み知りました。
たぶん、それからの流れではないかと思うのですが、お祈りの際も住職さんが「弁財天様」と読経されているのがきちんと聞こえました。
まあ、そんなこんなで独立2年目の走り出し、初巳の日は「商売繁盛」をお寺で祈願することができました。
実は、今月末には独立前に祈願に行った江島神社に、お札の更新と再祈願に行く予定です。
なんて信心深い人だと思うかもしれませんが、若い頃は全く無視していた反動なのか、年取ってくると急に神社回りなどが好きになりまして、最近は旅行がてらあっちこっち行くようになりました。
江島なんかサザンの曲以外で知らなかったのに、日本三大弁財天ということを知り、どうせ行くならワクワクするところということで行ったのがご縁です。
では、初巳の日に行けなかった人用に写真を上げておきます。
御利益がありますように!
